2008年10月21日

子供のころ流行した玩具やらの当時の思い出を書いてみた

この間、ビックリマン買ってみたときにそういえばビックリマン以外にも子供のころに流行したもの結構あるな〜と思い出してみたんですよ。


ということで、ビックリマンとビックリマン以降、流行したおもちゃなどの当時の思い出なんかを書いてみた。



 
ビックリマン


(1985年〜1987年が全盛期。でも自分は全盛期すぎてから一番はまった)


自分は相当ちっさいときなんですよ。第一弾の時は子供すぎて認識してなかったけどアニメ始まってからですかね。買いだしたの。



パッケージの色が緑のものと黄色のものがあって、黄色1個、緑3個の割合で箱に入ってるんですよ。



黄色のほうが少ないじゃないですか。だから黄色のパッケージは店屋が仕入れておばちゃんが箱空けて店頭に並んだ瞬間にみんな買うわけですよ。だから黄色が一瞬でなくなる。だからすぐに緑一色。役満ですわ。



30円だったってことが信じられないね。ブームが終わりにむかったのは公正取引委員会の勧告がかかって希少性ヘッドの割合と悪魔、天使、お守りの割合が同じになったとき(18段だっけ?あれ、17段?魔君ポセイドスとかセントエナメルキッソス?とかの時かな)あたりかな。そこまでも人気落ちてきたのにこれでいっきに人気落ちたよね。



でも、自分はその後も買い続けてた。アニメが神がかってたからかな〜。ピアマルコのやつって新ビックリマンだっけ?学園編はもう斬新すぎたよ。




まあ、その後もなぜか自分だけシール集めてた。9枚組み合わせると1枚の絵になるやつとかいろいろ工夫してたよね。




で、なんだっけな…スーパービックリマンだっけ?お菓子が大きくなったかわりに50円になったの。なんかホログラムとかすごかったんだけど、さすがに50円はないわーって買うのやめたね。やっぱり30円だろ。



ちなみに自分の町ではビックリマンシールを使った「とばし」っていう遊びが流行ってたんだけどね。誰が考えたかしらないけど。



ルールはまず四角い机を用意する。その机の角にビックリマンシールを置くわけなんだけど机の端の角にビックリマンシールを、半枚分机の外にずらして置く。(ちょうど半分が机の上に、半分が空中に浮いている状態。落ちそうで落ちない感じ。)


そして右手をシッペのポーズ(人指し指と中指を伸ばす)を作る。



その指で、机の外に出ている部分をはじいてビックリマンシールを飛ばし
その飛距離を競うゲーム。


このゲームにシールを使うとそのシールは痛むので大抵は悪魔カードやお守りカードでとばしあうんだけど、勝負には大抵ヘッドカードなどを賭けてやるのな。



ちなみにこのゲームでは硬度の問題からか初期は天使シール系がよく飛んだんだけど
ビックリマンの後期(20段台後半だったかな)に透明のお守りカードが登場してからは透明のお守りが最強だった。



うお。ビックリマンの話長くなってしまったな。さて、ここからはガムラツイストの話を同じながさで……(ry
その後はめざせまるきんシールについて同じながさで…w





 
バーコードバトラー  


(1991〜1992年)

自分はバーコードバトラー2もってた。


このゲームでバーコードの意味とか覚えたもん。49は日本製品とかね。当時も49以外で始まるバーコードは強いとか言われてたんだけどそのころは49以外で始まる商品をみつける手段もなかったし…その上そこまで頑張る前にブーム終ったしね。


今考えてみるとちょっと戦闘が単調だったんだよね。バーコードを貼り付けて戦わせる。強いバーコードを探してくるって発想はすごかったんだけど、探してきた後の肝心の戦闘のシステムがまずかったね。もうちょっと工夫してたらなぁ。


あと、付属バーコードつーか市販のバーコードじゃなくて公式のキャラがでてくるバーコードがあるんだけどそれらの能力が高すぎる上にバリエーションが少ないのな。それが萎える要因のひとつでもあった。


でも結局、これがモンスターファームとかに繋がったのかなぁ。時代が付いていかなかったのかね。って十分流行ったからついていってるかw


自分らのとこでは2ヶ月くらいでブームさった。結構もったほうかな。



 
ねりけし  


(何年に流行ったか忘れた)


今考えたらなんでこんなもんが流行ったかさっぱりわからん。


こねこねしたり投げたりするだけ。


でもなぜか自分のクラスの人はほぼ全員もってた。それほど流行ったね。自分のまわりだけかもしれないけど。


においのあるねりけし、暗闇で光るねりけし、やたら伸びるねりけしとかもってるやつは神とあがめられたね。


そもそも自分の住んでたとこはド田舎だからそんないい商品は売ってないわけ。親とかが都会にでたときに買ってきてもらうしかないわけで…

でもやたらいっぱいそういうハイテクねりけしもってる人いるんだよね。親が行動派なのかな。ドラえもんのスネオの親タイプの親もってる人はそういう商品手に入れるのが早いんだよな〜。


授業中ねりねりするやつが多すぎて、没収対象になったことが自分達のブームの終焉。


でも3ヶ月以上はもった気がする。




 
バトルえんぴつ 




装備つけたらものすごい強い人間キャラとかいたなぁ。あと、異常に太いボス用鉛筆。鉛筆削りなんぞ使えないほど太い太いw


まあもともとバトルえんぴつなんざ削って使う人いませんでしたけどね。鉛筆として使っちゃだめですな。


何か日本で生産されている鉛筆の10%がバトルえんぴつとかいう噂なかったっけ?


もうちょっとゲームバランスがよかったらな〜と当時思ってた。あまりにも強いえんぴつがぽつぽつあってね。これがしらけるしらける。


自分のとこでは流行は2ヶ月くらいだったかな。これまた授業中コロコロうるさいって教師が没収しはじめたのが致命的だったw





 
ミニ四駆    


(1994年   ただし第一次ブームはその数年前)


最初のブームの時はあんまり記憶ない。ちっさいころだからか生まれてなかったからかわかんないけどね。で、1994年くらいに爆走兄弟レッツ&ゴーブームのときにちょっと買ってみたりした記憶が…


でもね。自分はプラモデルとか作る習慣なかったから、組み立てるのがめんどくさいことめんどくさいこと。


シールとかまっすぐ張れないしね。


しかも組み立てたら組み立てたで、ちゃんとしたマシンもってる人とは性能が違いすぎる。まずモーターが違う。モーターの色が赤かったり本気なんだもん。勝てるわけないし面白くないよ。


これもねりけしと一緒。自分らは小学生の上に田舎。いいモーターなんて買えるとこはないわけよ、近くに。


結局、親が遠くまで買いに行ってくれるor買いにつれてってくれる人。コースとかもってるやつとかすごすぎ。そいつの家大人気ですよ。


この格差なwこういう経験をして子供は育っていくんだね。



でも、ミニ四駆で印象深いのはやっぱりレッツ&ゴーだったり。いや、アニメは適当にしか見てなかったんだけど、ものすごいBLブームきたよね。この作品。


すごかったイメージがある。。レッツ&ゴーは。てか、BL同人誌の存在をこの作品で知ったよ。アニメイトとかですごい売ってるの。


あっ、そういえば昔はアニメイトとかでも同人誌売ってたのな…って今でも売ってるか?



まあ掛け声でミニ四駆が曲がったり速度上がったりするわけが……ってそれをいっちゃーおしまいかw




 
ドラゴンボールのメンコ   



これ何年くらいだったか忘れたけどやたらはまったんだよね。集めるの。
ナンバー1の悟飯がシャンロンの上に立ってるやつから全部そろえてたと思う。


悟飯が出てきてからだからラディッツ編をアニメでやってるころだな。



たしかさ、これ50円くらいのスナック菓子についてたんだよね。確か菓子一個で2枚のめんこがついてくるの。


で、全部集めてたの。お菓子買いまくったり友達とトレードしたりして。


で、NO.200くらい?のときに金色のメンコがでてきたの。


金色は10回に一回しかでないレア的な存在。明らかに厚い。普通にメンコやったら攻撃力最強。ただし、ひっくり返りやすいという防御力が弱い。


たしかフリーザ編からかな。でてきたの。


で、金色のメンコのときは一枚しか入ってないっていう。


それはすごいよかったんですよ。ちょうど飽きてきてたとこでのレアリティが高い商品の投入っていうテコ入れは。


ただ、その2バージョン後くらい(フリーザ編の最後くらい)に同じ系統の100円のお菓子もでたの。で、100円のには絶対一枚は金色か銀色のメンコが入ってるの。


それがでたことにより金色(銀色)のレア度が下がってしまって(だって絶対に一枚あたるからむしろ出やすい)コレクションするモチベーションが消滅で買わなくなったっていう。


ビックリマンにしてもそうだけどやっぱりレア度の高いものが普通のものと同じくらいのレア度になった瞬間に飽きるね。一番やっちゃいけないパターンだね。


でも自分の流行は長かった。1年以上集めてたんじゃないかな。実家さがしたらあるかなぁ。




 
たまごっち  
 
    

(1996〜1997年)


情報後進国の田舎育ちな自分はたまごっち全盛期に正規品を手に入れることができずもはや偽者が大流行してた。しかも偽者も遠足でいった姫路城で買ったような…


友達一同は有名な偽者であるたまごウオッチを購入してたのだが、自分はそれにも反発したくなってマイナーな偽者(デジタルたまご?みたいな名前だった気がする)を購入。


これができが悪いできが悪いww


たまごウオッチはまだ一応たまごっちと同等の昨日をもっていたわけなんですが、デジタルたまごはひどいひどい。餌をあげると生きる。一定時間、餌をあげないと死ぬ。糞を掃除すると生きる。一定時間糞を掃除しないと死ぬ。


寿命が10日くらい。ただし、ゲームの寿命が1ヶ月くらいwwww


ランダム性が乏しくてただ単に餌を忘れないか、掃除を忘れないかのゲーム。糞っていうか面白いわけがない。


そういえば白のたまごっちは10万円で売れるって噂は自分のとこにも広まってたよ。さすがにそんなわけないよ〜と思ってたけどね。


しかし、こういうゲームでも必ず「アメリカではあまってるんだよね〜。知り合いにいって取り寄せてもらおう」みたいなこといいだす人がいるんだよね。何なんだろうね。これ。


なんだよ空気よめねーなと思ったりするんですけど、実際に取り寄せ成功するとやっぱりうらやましかったりするんですよね。まあ大抵はホラか、取り寄せられなかったりするんですけど。





 
ハイパーヨーヨー


(1997〜1998年)


中村名人ってどこいったんでしょうね?


おはスタ(まだレイモンドがいたころ)にでてきて、まったくやる気ない「おはっ」という挨拶は斬新でした。


ファイヤーボール?だっけ。もってた気がする。これはブームのときに手に入れられた。たしか、デパートのおもちゃ売り場の入荷日に開店前から1時間並んだ記憶がある。


ループ・ザ・ループ?だっけ手首で回し続けるやつ。少ない回数ならできた気がする。

ムーンサルトとかどんな技だっけな〜。さすがに忘れたかも。ちょっと久しぶりにやりたいな。売ってんのかな…いまでも。


学校で流行ってたな〜。休み時間とか危険だったもん。みんなループさせるから。


でもブーム短かった。自分らは2ヶ月くらいだった。だってさ〜よく考えたらヨーヨーだからねw
屋台で売ってるやつの進化系だもんな。




 
ファービー
     


(1999年)


なぜか発売日に英語版購入(たしか英語版が先に出たはず)。ちょっと今まで上記のように、裕福なやつらに敗北しまくりだったから、ちょっとは成長してきた今、今回は発売日に手に入れる!!とか意気込んでた思い出が…


初日からうるせえうるせえ。

「カッカドゥダドゥー♪」とか歌ったたりね。何でニワトリやねんと。お前ファービーだよ!


友達の家もっていってファービー2匹近づけて放置ですよ。二匹でしゃべってろと。


1日で飽きた。二日目からはもうしゃべるのがうっとしいww



これもなんで流行ったんだろうね。発売前からなぜか期待度がすげー高かった。まあ自分も買ったわけですが。


何か会話がだんだん成長していくってとこが斬新だったのかなぁ。うーん…


まあこの4年後くらいに出たバウリンガルよりはよかったよ。バウリンガルよりは。
冷静に考えたら犬の気持ちがわかるわけないw



ここらへんまでかな。2001年のベイブレードのころには結構成長しちゃっててまったくはまらなかったし。


この後子供の間では何が流行したんだろう。遊戯王カードとかこのころか?わからんな〜。


その辺も調べてみるか…

kanata37 at 00:09コメント(2)トラックバック(0)ネタ  

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 中尾あきらファイヤー   2008年10月24日 00:32
バーコードバトラー。
私の持ちキャラはイカリソースのバーコードが、体力が少ない割りに攻撃力高めで、油断していた相手に大ダメージを与えてくれるいいキャラでした。
兄の五年生の参考書のバーコードは体力が5万級という要塞仕様で、現れた瞬間絶望の二文字が踊るものでした。

アレ、バーコードの下数ケタで振り分けられるんですよね。
コロコロから数字入れるだけでどんなのかわかる付録がついてたっけ。

この中で「モルスァ話」だけで何度も笑えるファービーに流行って廃れた後は見向きもしないおもちゃ大賞をあげたい。
2. Posted by カナタ   2008年10月24日 09:32
太陽と中尾あきらボンバーさん。こんにちわ。

>アレ、バーコードの下数ケタで振り分けられるんですよね。コロコロから数字入れるだけでどんなのかわかる付録がついてたっけ。

ありましたね。何かこういうのいつもコロコロがタイアップしてるなぁ。今考えたら空気読んでる付録だわ。最前線な攻略付録ですもんね。いまじゃ考えられない。
体力5万級w 体力4万後半の限界近いやつはそれだけで半端なく強いっすからね。こりゃ久しぶりにやらなきゃいかんですたい。

>「モルスァ話」だけで何度も笑えるファービーに流行って廃れた後は見向きもしないおもちゃ大賞をあげたい。

いえいえ。モレスァ話自体が廃れてから大分たってからの話なんで一度見向きされてますよ。カムバック賞ですよw

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Profile

カナタ

Recent Comments