2008年08月22日
スレイヤーズREVOLUTION 第8話 感想
8話です。
相変わらずギャグ全開。戦闘控えめ。
シリアス分は足らないけどそれはこの先でてくるだろうから今はギャグを楽しみますかね。
理想は前回の7話みたいに前半ギャグで後半一気に締めると両方楽しめて一番いいんですけどね。
そういうことで8話の感想。
相変わらずギャグ全開。戦闘控えめ。
シリアス分は足らないけどそれはこの先でてくるだろうから今はギャグを楽しみますかね。
理想は前回の7話みたいに前半ギャグで後半一気に締めると両方楽しめて一番いいんですけどね。
そういうことで8話の感想。

いきなりワイザーさん登場。
いきなり逮捕逮捕と叫んでおります。銭形のとっつあん状態。
この人がリナを捕まえられると思ってるんでしょうか。ルビナガルドは。
魔道戦車破壊容疑で捕まえるらしいです。
…
…
器物破損とかのほうがよくね?

「魔道戦車を破壊してたのはこのポコタよ。」
たしかに魔道戦車を破壊してたのはポコタなのでリナは無罪ですよ〜。
ただ、魔道戦車偽造容疑で捕まりそうですけどね。
でも、ワイザーさんはポコタを人形と思ってる様子。
「なんだその小汚い人形は?お前魔道士をやめて腹話術士でも始める気か?」

リナ「そうそう、はーい僕ポコちゃんでーす。」
ちょ、ノッたw
ノリつっこみですよ。ポコタまで口ぱくしちゃったりして、ノリノリだなぁ。
しかもサイズが本当に腹話術の人形みたいなサイズだよポコタ。わろた。
ワイザー「仮にそいつが真犯人だとして、どうしてお前がそいつと一緒にいるのだ?それこそ、お前も共犯…いや、黒幕である動かぬ証拠。」
おおお。ワイザーさん。はじめて論理的なこといった。

そりゃこんな自信満々な顔するわ。ゼロスのように指たてて誇らしげ。
どどん派でも打つんですかね?
インスペクターとかいうすごそうな肩書きがあるくらいですからどどん派くらい打てますよね。
まあ、それは置いといてワイザーさんの正論にはリナもいいかえせない様子。
ワイザー「どうだ。ぐぅの音もでまい。」
リナ「ぐぅ。」
ぐぅの音でてるやん。ぐぅの音だけだけどな。
さて、さてワイザーさんがひっこんだと思ったらそこには

ゼロスが…。しかもゼロスだけじゃなくあの兄弟もいるよ、役に立たない兄弟が。
ゼロスがワイザーさんに加担してるのね。
まあどっちもルビナガルド側なんだからおかしくはない。
でも、わざろらしい。
ワイザーさんのことを優秀な捜査官とかいっちゃったりして。
どうやらリナを逮捕できたら光の剣はゼロスに渡すという契約の元の協力らしい。

悪者同士の密談です。
ワイザーさんがゼロスに光の剣を求める理由を聞いたらゼロスは「秘密です」。
秘密ですっていいたかっただけでしょ。
たぶん館のロウソクが切れてるんですよ。で、光の剣で館を明るくしようとしてるんですよ。ジョコンダさんは。
今度はゼロスがワイザーさんが必要以上にリナを追う理由を尋ねる番です。
ワイザー「無論、ルビナガルド特別捜査官としての責務を果たすため…と、いいたいところだが…どうやらあなたの目はごまかせそうにない。」
ゼロス「と、いいますと?」
ワイザー「私が必要以上にリナを追い回す理由は………そのほうがご近所の奥様方の評判が良くなるからだ!」
は??
ワイザー「何か一つのことにかけているおじさまって素敵。うちの亭主なんかとはくらべものにならないっなんちゃって」
ゼロス「わかります。わかりますよ〜ワイザーさん。」
嘘つけwwわからないだろぉぉぉぉゼロスぅぅぅ。

意気投合しちゃいました。そんなばかな。ゼロスのほうは絶対バカにしてますよ、ワイザーさん。そいつ冥王の手先です。
さて、そのころリナは…

『押すな』
明らかに怪しいスイッチを見つけてました。
押すなとかいてあるんだから

押して落ちたww
コント55号の欽ちゃんも「やるなやるなということはやれってことだ」っていってました。
押すなといわれじゃ押しますよね。まあ押せと書いてあっても押しますけどね、リナさんなら。
穴の先では

ワイザー「さあ、まっていたよ子猫ちゃん。」
王子様がいました。おじさまの魅力でリナをめろめろにすべく、貴公子ワイザー登場。
これがダンディズムか……
めろめろじゃなくてへろへろになりそうな顔ですが、

バラ咥えちゃってます。魅惑のポーズ。
ご近所の奥様方どころか、郵便局とかで集ってるおばあちゃま方でさえ興味をひかれないでしょうが…
リナは結構その気…?かと思ったら燃やしました。
不燃ごみです。
さてさて、先に進むリナ達。

押すか?
と、聞かれても……
馬鹿にされてますね。
ここはもうボタン押さないで、ボタンとっちゃいましょう。
と、いいつつもボタン押すリナさんたち。この人たちを罠にはめるにはもう、この城の爆破スイッチでもそこに置いておけば押しますよ。

次の作戦は雪山でお涙頂戴。
なにやってるんでしょうね。この人達。
もちろんリナが『ああ。かわいそう。私がつかまれば病気のお父様が助かるのね。私でよければつかまってあげましょう』なんていうわけもなく、まあ結末はファイヤー。
ワイザーさんは不燃ゴミですが、後ろの2人は資源ゴミのような気がしてきた。

三度目。三度目の正直という言葉があります。
仏の顔も三度までともいいますね。
『押せ』
『押すなよ』
ってどっちをしてほしいんでしょうか?
まあどっちにしても押すんですけど。

待っていたのは喧嘩番長でした。
正々堂々って……
正々堂々戦ったらワイザーさんに勝ち目があるわけないし…
てか、魔法も使わずに正々堂々ってそれでも無理でしょ、ワイザーさん。
こんなおっさんがご近所の奥様方には評判いいのか…ご近所の奥様方は飢えてるんでしょうかね?

ということで最後の作戦。故郷の家族の話をして改心させようという作戦。
あほですね。もう。リナがそんなことで捕まえられるわけが…
…

あれ??リナいきなり顔色が…

お姉ちゃんの名前出したとたんにリナが逃亡。
そうか、リナはお姉ちゃんが苦手だったんだな。そのネタすっかり忘れてた。
そういえば1期とかでもその話があったね。

ワイザーさんに抱きつくリナ。
逮捕されちゃいまいた。
…
…
スレイヤーズREVOLUSION 完
そして世界に平和が訪れた
…
…
ってそんなわけねえええええ。

リナがつかまってもまだ、リナの愉快な仲間達がいました。
そういえばムツゴロウ王国結局どうなった?北海道に帰ったの?
と、いうことでワイザーさんは退治しました。
まあ当然ですよね。小物ですよ。ワイザーさんなんて。
とかいいつつ今回もワイザーさんで一話を使ってしまったわけだから、小物小物と馬鹿にしてはいられません。
もしかしたら影の主役はワイザーさんなのかも。ワイザーさん話で2〜3話使ってるもんね。
と思ったらここでは終わらず…

真打登場。
まだゼロスがいました。
何かゼロスが本気で戦ったら、リナ達が束になってもかなわないとかいってますよ。
しかも戦ってみたらゼルやアメリア一瞬でやられたぁぁ。
あれーー。ゼロスってこんなに強かったっけ?

しかたないから耳打ちです。
「上州屋、例の小判の件わかっておるだろうな。そのかわり、そちにはこの町で特権的に商売ができるように取り計らおう」
「うへへへへ。わかっていますとも。お代官様も悪ですな〜」
「むふふ。そちこそ悪よのう」
とか、賄賂の話を……するわけもなくなにやら相談を…

してたと思ったらリナの魔法でポコタふっとんだ。
ふとんがふっとんだ。

で、降参。あっさり降参です。
ゼロスにはかなわないそうです。
「ゼロスはんにはかないまへんな〜」っていいそうなくらいあっさり降参。

しかし、この降参はリナの作戦だったことが判明。
降参してジョコンダのところに運んでもらうという魂胆。
ただし、牢屋に入れられたときは脱出しなければいけないのでポコタをあらかじめ逃がしておいたと。
むう。ポコタだけで大丈夫か?激しく不安だぞ。
まあちっこいから隠密は得意かもしれないけどゼルガディス逃がしてたほうがよかったんでないの?
あー、でもREVOLUSIONのゼルはだめだわ。お笑いだもんね。

リナの魔法ですでにぼろぼろっすよ。本当に大丈夫なのか。ポコタで。
さてさてこの8話ですけど特に気になったのはゼロスの強さ。
こんなに強かったっけ?ゼロス君。
たしかNEXTでは魔竜王ガーブに簡単にやられたような…。
片や、まあ金色の魔王の力かりたりいろいろしつつもフェブリゾ、ザナッファー、シャブラニグドゥの一部、ヴァルガーブあたりを倒してきたリナさんですよ。
普通に考えればリナのほうが上だよね。
なのにゼロスが圧倒的。
これはどういうことかな?
強さインフレを抑えるためにリナが弱体化したのか。
あと、アメリアとゼル弱いね。ラ・ティルトなんていつのまにか下級魔法のように扱われちゃってますよ。
ガウリィなんてもう光の剣ないとどうしようもない。ガウリィにだれか力を。
もうあれじゃん。トラが着てたザナファ・アーマーとかパクってガウリィに着せれば強くなるんじゃね?
今回も、ギャグ+戦闘はまじめっていう感じ。前回と同じパターンだけど戦闘はリナが簡単に降参しちゃったから盛り上がりにかけたかな。だから前回ほどの面白さはなかった。
ギャグパートはかなり面白かったんだけどね。べったべたなギャグでも笑ってしまう。スレイヤーズだから笑えるってのもあるんだけど、それを除いて考えてもワイザーさんの王子姿や番長姿は爆笑。
楽しい楽しい。
あとは戦闘やね。前回のズーマも中途半端に終わったり、今回のゼロスもすぐ降参だし。本格的な戦闘はまだか?
まあこのクールも佳境に差し掛かってきたわけで、そろそろ本格的な戦闘があるでしょう。そこにも期待しつつ、次回を待つことにします。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by アロ 2008年08月24日 10:56
こんにちは、アロです。しつこくコメントすみません。
前回前々回と見逃してしまい、こちらのレビューで補完させて頂いてます。
ワイザーさん不憫になってきました(笑)
ところで、昔『ドラえもんの秘密』等の研究本が流行りましたね。そのシリーズに『スレイヤーズの秘密』もあって、題に惹かれて買いました。
ヒドかったです。
色んな意味で。
前回前々回と見逃してしまい、こちらのレビューで補完させて頂いてます。
ワイザーさん不憫になってきました(笑)
ところで、昔『ドラえもんの秘密』等の研究本が流行りましたね。そのシリーズに『スレイヤーズの秘密』もあって、題に惹かれて買いました。
ヒドかったです。
色んな意味で。
2. Posted by カナタ 2008年08月24日 19:33
アロさん。こんにちは。
>こんにちは、アロです。しつこくコメントすみません。
いやいや、とんでもありません。すごくうれしいですよ。コメントいただけるのは。
このレビューで補完になるかどうかはわかりませんが、利用していただいているというのはうれしいかぎりです。
ワイザーさんはいろいろやらされてますね(笑)
ギャグ担当キャラです。まあ見せ場は十分ですけどね。
>『スレイヤーズの秘密』もあって、題に惹かれて買いました。
そんな本があったんですね。今ググったら評判悪すぎて笑いました。こういう考察本はそうとう出来に差がありますからね。
自分も機動戦艦ナデシコってアニメの謎本とか、買った記憶があります。
そんなにヒドかったんですか。どれだけひどいか逆に見てみたい気もしますが、ググった先のレビュー見てみると著者が全然スレイヤーズわかってないみたいですね。それはひどい。
>こんにちは、アロです。しつこくコメントすみません。
いやいや、とんでもありません。すごくうれしいですよ。コメントいただけるのは。
このレビューで補完になるかどうかはわかりませんが、利用していただいているというのはうれしいかぎりです。
ワイザーさんはいろいろやらされてますね(笑)
ギャグ担当キャラです。まあ見せ場は十分ですけどね。
>『スレイヤーズの秘密』もあって、題に惹かれて買いました。
そんな本があったんですね。今ググったら評判悪すぎて笑いました。こういう考察本はそうとう出来に差がありますからね。
自分も機動戦艦ナデシコってアニメの謎本とか、買った記憶があります。
そんなにヒドかったんですか。どれだけひどいか逆に見てみたい気もしますが、ググった先のレビュー見てみると著者が全然スレイヤーズわかってないみたいですね。それはひどい。
3. Posted by アロ 2008年08月24日 23:47
逆にお薦めしたいくらいヒドいです(笑)
まず既にアニメ放送後の本なのにアニメに一切触れてないとか、下ネタがやたら多いとか、作中に出る術の内容を完全に間違えてるとか、小説で繰り返し「栗色の髪」と表現されてるのに『リナは赤毛』と堂々と書いたりキャラ貶しまくったり…。
読んで書いたと思えん見当違いな内容でした。重箱の隅つつくならせめて読んでから書いて欲しいですよね。
長文失礼しました。
まず既にアニメ放送後の本なのにアニメに一切触れてないとか、下ネタがやたら多いとか、作中に出る術の内容を完全に間違えてるとか、小説で繰り返し「栗色の髪」と表現されてるのに『リナは赤毛』と堂々と書いたりキャラ貶しまくったり…。
読んで書いたと思えん見当違いな内容でした。重箱の隅つつくならせめて読んでから書いて欲しいですよね。
長文失礼しました。
4. Posted by カナタ 2008年08月25日 00:33
ちょ、ひどすぎますね。
ちょっとそのひどさを見たくなる。
これが著者の作戦か?(笑)
読んでから書くのはあたりまえですよね。しかも金を取ろうっていうんだから何度も何度も読んで人が考え付かないような考察を書かないと謎本として成立しませんよね。
ブックオフとかいったときにその本ないか探してみます。ひどさを見たい(笑)
ちょっとそのひどさを見たくなる。
これが著者の作戦か?(笑)
読んでから書くのはあたりまえですよね。しかも金を取ろうっていうんだから何度も何度も読んで人が考え付かないような考察を書かないと謎本として成立しませんよね。
ブックオフとかいったときにその本ないか探してみます。ひどさを見たい(笑)
5. Posted by マセラ 2015年10月03日 11:28
どうも。マセラです。多分初めましてです。
長文失礼します。
ワイザーさん編悪乗りしすぎでしたねぇ。
一応ゼロスは魔族の中で魔王と5人の腹心に次ぐ7番目の実力者で、故郷の姉ちゃんとコンビ組ませたら面白いかもしれないと作者が言ってたらしいですし。
「勝ち目はない」って程ではないですね。苦戦するかもしれませんが。
一応、フォローとしては、
レゾ=S戦は「敬意を表して大人しく滅びてやるよ」との言からまだ何かできたのかもしれません。
ザナッファーは人間相手だと強いってだけでカンヅェル相手には勝てないくらいだし(精霊魔法が効かない皮膚と精神・黒魔法が効かない体質)コピーレゾ=ザナッファーは不明
ガーヴは痛手を与えたものの「面白くなってきた」と追い詰められ冥王が始末
冥王はギガスレ唱えて制御できなくて、冥王とL様のポカミスで偶然生き残った(原作)
自分自身を代償にL様召喚。でも気まぐれで助かった(NEXT)
ヴァルはやはり光の槍(魔王「闇を撒くもの」の武器)をヴァルガーヴが使った事でしょうかね。
ロスユニいわく、先史文明で「魔王ダークスターは天使キャナルにより烈光の剣で滅ぼされた」らしいですし。
実際ラ・ティルトは不遇ですよね。
まあ、最初の登場シーンが「レゾ魔王に撃ってはじかれる」というものでしたので・・・リナが使わないのでどうしてもかませ魔法になりがち
ドラスレ並みの力の魔法のはずなのに
長文失礼致しました。
長文失礼します。
ワイザーさん編悪乗りしすぎでしたねぇ。
一応ゼロスは魔族の中で魔王と5人の腹心に次ぐ7番目の実力者で、故郷の姉ちゃんとコンビ組ませたら面白いかもしれないと作者が言ってたらしいですし。
「勝ち目はない」って程ではないですね。苦戦するかもしれませんが。
一応、フォローとしては、
レゾ=S戦は「敬意を表して大人しく滅びてやるよ」との言からまだ何かできたのかもしれません。
ザナッファーは人間相手だと強いってだけでカンヅェル相手には勝てないくらいだし(精霊魔法が効かない皮膚と精神・黒魔法が効かない体質)コピーレゾ=ザナッファーは不明
ガーヴは痛手を与えたものの「面白くなってきた」と追い詰められ冥王が始末
冥王はギガスレ唱えて制御できなくて、冥王とL様のポカミスで偶然生き残った(原作)
自分自身を代償にL様召喚。でも気まぐれで助かった(NEXT)
ヴァルはやはり光の槍(魔王「闇を撒くもの」の武器)をヴァルガーヴが使った事でしょうかね。
ロスユニいわく、先史文明で「魔王ダークスターは天使キャナルにより烈光の剣で滅ぼされた」らしいですし。
実際ラ・ティルトは不遇ですよね。
まあ、最初の登場シーンが「レゾ魔王に撃ってはじかれる」というものでしたので・・・リナが使わないのでどうしてもかませ魔法になりがち
ドラスレ並みの力の魔法のはずなのに
長文失礼致しました。